AQUAMUSE's BLOG

Clarinet Ensemble AQUAMUSE によるBlogです◎

楽器の調整はどのくらいの頻度で行けばいいの?



みなさん、

楽器の調整
ってどのくらいの頻度で行っていますか?

私たちは
ノナカテクニカルサービスさんに定期的に通っています。

そしていつも調整していただいている
村沢さんと色んなお話をしながら見ていただくんですが、
へぇ〜〜!!!
と思わず言ってしまう、楽器に関するお話を沢山聞いています。

だから楽器の調整の日って、吹きやすくなるのはもちろん、クラリネットの色んなお話を聞けるのが楽しみでもあるんです。
(楽器調整の際は普段気になってる事とか聞いてみるととっても勉強になりますよ〜!)





夏場、キィがスムーズに動かなくなってしまい、戻ってくるのに少し時間がかかってしまったことがありました。

原因は湿度

クラリネットは木で出来ているので、
湿度が上がると膨張し、乾燥すると収縮します。

だから梅雨時期にキィの動きが鈍くなって完璧に調整してもらっても、
乾燥する冬場はまた状態が変わることもあるわけです。

特に新しい楽器は要注意!
(購入したての楽器は、無料で楽器を調整できる時期があると思います。絶対見てもらってくださいね✨)


なので、普段から
きちんとお手入れ(スワブをこまめに通すなど)して、落としたりぶつけたりせず丁寧に扱ってても、
湿度や気温の変化で楽器のバランスが変わっていることがあります。


そういうことがあり、
先日村沢さんに、どのくらいの頻度でバランス調整行くのが理想ですか?と聞いてみました。


ずばり調整に出す理想は
季節の変わり目!

年に4回が理想ですが、忙しくてなかなか難しい、、と言う方もいますよね。


そんな方は、

夏・冬 年2回

バランス調整に出してあげてください✨

梅雨の膨張時期と冬の乾燥時期の2回です。


これならちょっと出来そうですね(*^^*)
(こまめに調整に出すことで、壊れた時に久しぶりに出すよりも料金が安く済んだりします。)


大切な大切な楽器。
是非丁寧に扱ってあげてくださいね〜♫




nao